20210316
プレパラートメモリー再生
2015年に描いた鉛筆画「プレパラートメモリー」
再生する機会をいただいて、描きました。
「プレパラートメモリーⅡ」
どうしても、何かと「あたらしい」を求めがちなところ、
昔の自分を追いかけてみると、昔の自分に少しあこがれたりします。
「いま」は最中すぎて見えないからか。謎。
「プレパラートメモリー」は、
本当かウソかも分からない「記憶」を観察することで、
なにか見えてくるものがあるかもしれない。
みたいなテーマの2015年個展の作品でした。
雨が多かったような記憶。
雨の日の、強制的に時間がゆっくりになる、空気すきです。
ふだん、あんまり過去に興味がないから、
「いま」と「ちょい先」にばかり目がいきがちだけど、
そのせいで、「いま」の位置が掴みづらくなるとき、
「まえ」を思い出すのも、時間を遅れさせる、いい手なのかもです。
ありがとう、「プレパラートメモリーⅡ」。
(コンセプト文 2015)
---
わたしたちの頭の中にある記憶は、
ホンモノなのかしら。
思い出はときどき胸騒ぎを戻して、
現実よりも濃くなること、しばしば。
この独りよがりで
ウソでマコトの思い出を、
プレパラートに乗せて観察するみたいに、
ゆっくり向き合ったら
何か新しい発見があるかもしれない。
---
tag :
create,
hi to ri go to
20210304
「花とポストカード展」に参加するよ。
昨年、エコバッグ展でもお世話になりました、
ギャラリー+カフェ タネ にて開催の、すてきな展示に参加します。
今回、DMデザインも担当させていただきました〜!
(イラスト原案:吉田佳世さん)
---
「花とポストカード展」
2021.3.11.木 - 4.3.土
at タネ(名古屋市千種区山門町1-11)
OPEN 12:00 - 16:00
CLOSE 水・日・祝(不定期のおやすみもあります)
website / Instagram
---
わたしは、いろいろな用紙に、
刺繍とアクリルペイントで、一点ものを計17点。
あらたなこころみ。で参加します。
ウラ・オモテそれぞれに違う二面たのしい作品たち。
ぜひ、ウラ側からも見てみてほしいよ。
作家さんがモリモリ大集合、
個性ムンムンの「花」作品がたっぷり並ぶ予感です。
お花やさん・フラワーアートの出店販売も、とてもたのしみ〜!
とても華やかな、ハル・サキドリ。ぜひ、お越しください。
20210209
オーダー絵画「こんばんは、真昼。」
Creema SPRINGSでオーダーいただいた、オーダー絵画を描きました。
モチーフは「昼間の月」、色は「寒色系」という、ステキ!なオーダー。
タイトル「こんばんは、真昼。」
そもそもモチーフがステキなのもアリますが、
何もないところから自由に描くのに比べて、
モチーフというテーマがあると、ワクワクや、緊張感がスキです。
「昼間の月」。
日中、ふと空を見上げて、見つけたとき、
自分と月だけの時間を錯覚するときがあります。
そっと静かに「昼」を生きる月を見ると、
現実が、一時、聞こえなくなる。みたいな。
昼の「あかるさ」と、夜の「しずけさ」が同居するような。
ただ絵の中にある時間は、見るひとそれぞれの自由なので、
とくに限定することは一つもありません。
お届け先の、日々にそっと佇めていれば...うれしいです。
これにて、
オーダーメイド企画の気配作品、すべてお届け完了となりました。
作品オーダーについては、今後、また特別ページつくる予定です!
やりたいことの山に、まるで手足が追いついてナイけど、
やりたいことが増える一方なのは、しあわせ。
ずいぶん前から、
「アート」と「デザイン」どっちもすきで、どっちも苦手。と思ってますが、
そんなことはどうでもいいナ、とケロリと出来ることが増えてきました。
「言葉」にするチカラが、「自信」をくれるのかもしれない(仮定)。
tag :
create
20210131
一月をふりかえる。
気づいたら月末、むしろ年末みたいぞ追い込ま、一月。
まずは、グループ展「表装的表装展」ありがとうございました。
なんとか、しぼり出した作品「ミニ掛け軸」だったけど、
なんだか、表現も工程も自分らしい気がして、
そしてとても好評なので、元気です。笑
「ミニ掛け軸」はモリモリ展開できる仕様なので、
まずは通販から...準備中。
お越しいただいたみなさま、お世話になったみなさま、感謝御礼。
そして、1/12まで展開いただきました、 名古屋パルコ POPUP
carlova360はZINE(artbook)が売れるので、本屋さまさまです。
場所のたいせつさ、ひしひしと。
ご購入いただいたみなさま、ありがとうございました。今後ともよしなに。
そして、年末までやってましたクラファン型オーダーメイド企画。
“オーダー MADE 気配”
Creema SPRINGSからお声かけいただいたおかげで、
いろんな感情を経験、とてもいい機会となりました。
順次、オーダー作品を制作・発送中です。
受注生産のたのしさが、身にしみて。これも新発見、感謝の嵐。
そして、年末にふと、お声かけいただいたPinkoi。
台湾発、海外向け通販サイト「Pinkoi」でshopすたーとしました。
→ わたしのショップ ←
なかなか、自分からは手足出せずにいました海外。
未知中の中の中、ステキなつながりが増えたらうれしみです。
国内サイトでは見たことないモノばっかりで、むちゃたのしいPinkoi...!
こちらから会員登録で、100円GETキャンペーン中〜。
そして、去年から作家・ギャラリストの波多野さんとやってるラジオ。
「ロマンストロークラジオ」
最近は、二人の好きな映画について話す回 多めです(たのしい)。
コレ理由に映画を見る時間、むちゃくちゃリフレッシュ。
リフレッシュがすごい(2回目)
二人の雑談、過去回アーカイブで聴けますのでぜひー。
-----
vol.1 「冷たい熱帯魚」(配信トラブル) →listen
vol.1.5 「冷たい熱帯魚」(再録) →listen
vol.2 「千年女優」 →listen
vol.3 「グランド・ブダペスト・ホテル」 →listen
vol.4 「パシフィック・リム」 →listen
vol.5 「マインド・ゲーム」 →listen
平行線で、年末から立てこむデザイン作業。
まるですすまない確定申告。
一方、急速にすすむ昼夜逆転と運動不足。
やりたいことの一片もつかめないまま。
でもついつい、ストリートピアノ動画と、エヴァ考察動画ばかり見てしまう、一月。
ふりかえらないと、圧縮されて消えてしまいそうな一月。
ありがとう一月、さようなら一月。されど一月。
tag :
hi to ri go to
20210106
見える、浮遊。2021
盛大に何かをまたぐより、
日常がつづいてる方が、しっくりきました。
無事、2021に足をついているだけでも、
わたし、ほめてよいでしょう。
やらねば、やりたい、が溢れかえっているのに、
まるで泥のように動けない一日も、また一興。
2021年、何を材料に生きていくでしょう。
いまだフリーランスも否、肩書きのない世の中になりますよう。
小さな目標は、日々それぞれに、
泥ドロありのもと、でも「あたらしい」をいっぱいやりたい。
とりあえず、できないことのレベル上げはやめて、
できることのレベル上げにいそしみ、
できることの組み合わせから、あたらしいモノたちを。2021。
「あたらしい」が詰まった、個展“にゆてん8”やります。
見えない浮遊じゃなくて、見える、浮遊。
風のようにかるく、水のようになめらかな、
「きもち」をうまく使っていきたい。たーい。
年末、波多野さんと2020を振り返りました、ロマストラジオ。
振り返るってイイなあ。よろしければ、アーカイブにて。
↓
tag :
hi to ri go to
登録:
投稿 (Atom)