20191207
はじめましてのZINE通販はじめまして
はじめましてのZINE。
- にゆ art book [ living 生活 ] -
WEB SHOPに出動しました(通販はじめました)
Creema ・ https://www.creema.jp/item/8154917/detail
minnne ・ https://minne.com/items/20582580
これまでの絵などpickupして、文を添えてみたのでした。
触り心地のよい紙で、32P(表紙含)あるよ!
詳しくは、各WEB SHOPページからご覧アレ。
ぜひ、お手元におひとつ「生活」。
実店舗さまでの販売もただいま、
カラスノス(at 岐阜/〜2019末)、Carlova360(at 名古屋/〜2020.01.07)に置いて頂きちゅん(合掌)。ぜひ。
tag :
news
20191201
神戸と奈良と青春(個展ベリベリサンキュン)
個展がおわって、あっというま、一週間。
たくさんたくさん写真も撮っていただき、感謝がすごい。
今回の神戸の個展、奈良のPOPUP、どちらも株式会社青春の方々の、
あたたかくて、自由で、広大で、寛大で、ステキなみなさま様様。
個展「△の答え合わせ」は、ふわふわ浮遊して、
どこで、何をするか、安定することのない、今の生活とリンクして、
神戸のフシギな町も、はじめてのワークショップも、はじめてのゲストハウスも、
社会と離れたところがどれだけ心地いいことと、
自分に足りない輪郭が少しだけわかったことと、とてもステキだた11月。
12月は、ほったらかしのホームページぐるぐるしながら、
着々、やってくぞん2019。
----
個展「△の答え合わせ」導入キャプションはこんなんでした。チャン。
tag :
hi to ri go to
Carlovaフェアぞんぞんもりもり
名古屋パルコ Carlova360で開催中のフェアに追加納品もりもり〜!
ブローチ団、イヤリング、個展から期間したオブジェ、ぬいぐるみなどなど。
カレンダー、ZINEなど印刷モノももりもり!
レジには「カルロバだるま」いるよ、探しておくんなマ〜。
---
NIYU GOODS FAIR
来年1月7日まで、カレンダー・手帳コーナー横にてPOP UP 開催中。
---
- 創造力に刺激と栄養を与える - Carlova360
at 名古屋パルコ 東館4F
tag :
news
20191119
あと4日のさんかく
神戸の個展、残すところあと4日。
あっという間だ、毎日生きているのに、あっという間だ。
会場の「写交場 MEMORI」は、撮影スタジオです。
同じ建物内には、アートな本屋さん、やおやなカフェさん、
作家さんのアトリエなども入っていて、ステキな場所なのです。
神戸のフシギな空気とともに、ぜひこの機会お越しあれまし〜!
19-20日は定休、残すは21-24日となり申す。
最終日24日は、午後から在廊予定だよ〜。レッツ KOBE。
---
にゆ個展「△の答え合わせ」
2019.11.2.土 - 11.24.日
OPEN 10:00 - 18:00 / CLOSE 火曜・第3水曜
at 写交場 MEMORI(兵庫県神戸市)
○でも×でもない △に滲む不足や余分に ピントが合うような
地に足がつかなくても いいような世界
---
tag :
hi to ri go to
20191116
ニュートラルを作る材(神戸スリーデイズ)
個展初日、WSのあと「スナックピンぼけ」でそれっぽく話す私。
会社員をやめて、何かに追われるような日々から、
ポンと抜けたあと、なかなかまるで地に足がつかない。
そして、これがあまりに心地よくなってきた近頃。
自分の自然って何なのかしら、とか思いながら、
(思うふりかもしれない)
ボーっとしては、YouTubeを見る。
動くもの(映像)は、私と無関係に勝手に流れるものよナ。
よくない空気と、魅力の沼が深い。
あっという間に、二週間前、
個展搬入からの神戸スリーデイズは、今でも心地よく、
「横尾忠則現代美術館」も行けてマン満足でした。
横尾忠則みると、いつも元気ムンムンになるけど、
今回もあふれんパワーで、グイグイ体温上昇(拝み)。
なにモンモンしてんのバーカとか空耳がエコーするくらい無敵さ。
三日間、はじめて利用したゲストハウスも、
これまたおもしろくて、ヒトの今世まだ楽しめる気がします。
環境に作用されやすい自分の、どこが自然なのか、
そもそもニュートラルってなんのことだよとか、
自分がよい作用だと思える、よい作用に変えられる、
その空気が今はどの色なのかまだ観察していタイ。
tag :
hi to ri go to
20191111
奈良ではPOP UP NIYU〜
神戸で個展開催中、そんな中、
奈良ではポップアップショップ開催中〜。
POP UP NIYU
---
2019.11.2.土 - 11.24.日
CLOSE 火曜・第3水曜
at okashiya kiiro(奈良県)
at CAFE NANATSUMORI(奈良県)
---
カフェ「ナナツモリ」では、
コラボメニュー「にゆの柚子レモンティー」も期間限定で登場〜。
ハーブティーに柚子レモンジャムを加えると色が変わるのだぞ〜。
キレイ... ... ノミタイ...
カフェのおとなり焼き菓子店「キイロ」では、
すてきに並べていただいたPOP UP SHOPだよ〜。
なんと、特製のPOP看板まであるではないか... カワイイ...
ひさしぶりの「にゆだるま」もいるヨ〜。
ひとつひとつ粘土こねて、ひとつずつ絵付け。一点モノの門出ダヨ。
神戸の個展、奈良のPOP UP、関西万歳!お越しアレ〜〜
20191105
ニンゲンやれそう(ありがとう 風向きの合図)
11/2、個展初日。
ワークショップ「風向きの合図」でした。感謝の嵐。
神戸の風見鶏をモチーフにした帽子と、仮面を組み立てる。
それらを身につけて、神戸の北野坂を散歩、なんて。
考えて準備したはいいけど、形になるのかしら、と、
いま思えば、ずっと不安でモヤモヤしてた数か月。
個展会場 MEMORIの写真教室の生徒さんを中心に、
当日たまたま来てくれた子たちも参加してくれて、
あ、あ、ありがたい、ナ、などカタコトになってしまうようナ謎の心境。
終始、目の前のことしか考えられなかったけど、
仮面をつけてるときは、落ち着けたなと思う。
自分では人見知りではないのだろうかなあと思うし、
普段人の目はさほど気にならないと思っているのに、
仮面が落ち着くという事実が、何を意味してるのやら。
ますます自分がつかめなくなった、たのしい日でした。
やさしいみなさんに触れて、たくさんの自信をもらって、
まだニンゲンたのしめそうです、本当にありがとうございました。
(イベント全体をプロカメラマンに撮っていただけた幸せモノ)
special thanks MEMORI & SEISHUN & Hiroshi Tamura
tag :
create,
hi to ri go to
20191019
生活と、立体と、パルコと。
人と会わない生活、とても心地よいのです 最近。
影響のフィルタリング調整してるかんじ。
じわじわ、答えのない自信 貯めてる。
とかなんとかブツブツ言いながら、
11月の個展や販売にバッタバッタと 生きてるも 最近。
立体をちまちま作ったり。
(平面新作はほとんどないけど、あるだけ再構成展示しま〜)
そんな中、名古屋パルコでグッズフェアはじまったよ〜
今年もカレンダーの季節 ドドンとPOPUPありがたん。
個展よりひと足お先に、はじめてのZINEも販売ちゅん。
パルコブログにも、すばら記事(すばらしい記事)で紹介あります。ワーイ
年始までぐぐっとフェア! 追加納品もありかも。
名古屋パルコにお越しの際はぜひ〜。
--- NIYU GOODS FAIR ---
名古屋パルコ 東館4F Carlova360
カレンダー・手帳コーナー横、来年1月7日まで POP UP 開催中。
ZINE「NIYU art book living -生活-」については、またべっと。
落ちついたらweb通販にもUPしま。
tag :
hi to ri go to,
news
20191005
2020カレンダー "fruit days"
2020カレンダー つくりまっした。
季節の果物と、気配のイラストに、言葉をそえました。
「2020カレンダー」
果物と、気配と、流れる月日。
---
まずは、WEB SHOPで販売しはじめ、はじめ。
Creema : https://www.creema.jp/item/7979218/detail
minnne : https://minne.com/items/18009150
なつかしの わら半紙 に2ヶ月ごと印刷だよ。
展示用のクリップつき。
果物にはげまされて、月日を渡る。
本年よりは惑わず、しんしんいきたい。
壁掛けカレンダーをお探しの際は、ぜひ〜。
20190927
「△の答え合わせ」と「風向きの合図」
11月に神戸で展示とワークショップやるよ〜。
にゆ個展「△の答え合わせ」
2019.11.2.土 - 11.24.日
OPEN 10:00 - 18:00 / CLOSE 火曜・第3水曜
at 写交場 MEMORI(兵庫県神戸市)
---
○でも×でもない △に滲む不足や余分に ピントが合うような
地に足がつかなくても いいような世界
---
初日の11/2、同会場で仮装ワークショップも。
ワークショップ「風向きの合図」
2019.11.2.土 15:30-
|仮装作り|15:30 - 16:30||仮装散歩|16:30 - 17:30|
|料金|1,000yen||ご予約|MEMORI NEWS
---
写交場「MEMORI」にて、
仮装ワークショップ「風向きの合図」を開催します。
作家「にゆ」オリジナルの型紙から、
「風見鶏の帽子」と「不定形の仮面」を作ります。
30種類以上の型紙から好きな柄を選んで、
組み立てるだけ。とってもカンタンです。
制作後、実際に身につけて神戸・三宮の街を仮装散歩します。
散歩のあと、MEMORI主催の「スナックピンぼけ」も開催(別途予約)
どちらかのみの参加もOK、ぜひお気軽にご参加ください。
---
A4サイズのチラシDMもありますん。
CONTACTや、SNSのDMからご連絡いただければ、ご郵送しま!
tag :
news
20190903
あたらしいとは何なんだ(オーダー絵画受付ちゅん)
友だちのオーダーで絵を描いた。
オーダー内容は、大きく育てた観葉植物に、
ふわふわ何かがいるような、暖色系の絵がいいナ、でした。
「いるかもしれない」
あたらしい試み、のような気がした。
にしても「あたらしい」って言葉はむずい。
わかりやすいカンタンな単語だよ、みたいな顔して、
何かまとめてしまいたい時に便利すぎる。
よく自分で「あたらしい」って言ったわり、
後からニュアンスちがった気がする、何て多いことでしょう。
そんなでも、ちょっとあたらしい気がしてる。
オーダー絵のご注文あらば、お待ちしてます。
/// オーダー絵画受付ちゅん ///
お値段目安/ 10000yen〜(先払)
サイズ目安/ 最大4号ほど(木パネル張り)
※モチーフやかんたんなイメージ以外は一存となります
※そのほか詳細などは直接ご相談くださいませ
【ご注文・ご相談など】
CONTACTフォームからどうぞ。
Twitter、 Instagramの DMからでもOK〜。
オーダー絵、にがおえ共々、近いうちに注文受付ページなど
作りたいので作ります。近いうち。近いって言葉もむずい。
tag :
hi to ri go to,
news
20190828
坂と路地と風のまち
先週、はじめまして神戸・三宮。でした。
急勾配の坂と、細い路地がたくさんあって、
でもなぜかサラサラ大人の、不思議な町。
いろんな洋館が見学できたりして、やっぱり大人な町。
11月に展示andイベントする下見なのでした。
この不思議な町を、もっと分かりたいような。
この距離感も捨てがたいような。
町の色がどうしても見えてしまうように、
どうしても見えてしまう色を活かしたい今日このごろ。
欠点とかコンプレックスとかが、らしさにつながる気がしてる。
それにしても最近はYouTube見ちゃう時間が、
確実に足ひっぱってる。なんでこんなにおもしろいん。
tag :
hi to ri go to
登録:
投稿 (Atom)