20200331

ゆるめるの術



昔からスポーツ、苦手。
カードゲームも、苦手。
「ルール」の理解・応用が、
とてつも苦手かもしれない。

でも、
ルール苦手〜の思いこみの中、
気づかぬまにまに、
自分には山のルールを課してる。

「一度決めたことだから」は、
まるで何の役にたたない。
分かってるつもりでも、
勝手に固まる思いこみのフシギ。
もっとコロコロ転がりたい。


そんなで、
ひとまず、飽き飽きのアイコンを、
マイナーチェンジ。
マイナーにしか変えられない程度には、
気に入ってたみたいじゃん。
結局、縛ってんじゃん。
自分をゆるめるの、はたして難しい。

20200323

満ちては引いては満ちて



「 てあしのようなブローチ 」
NEW WORK。にゅーわーーああく。

作りたくて作ってみた。
ひとまずCreemaminneに登場中。
テのような、アシのような、シッポのような、
チェケラしてのような!



ビール1缶でも満足の、コスパなさいきん。
もっとコスパ人間になれる武器をみつけた。
作品とかエンタメに出費できるタイプで、
食は安くて満満足なタイプだと気づき始めた。

月の満ち欠けやら、気圧の高低やら、
体調も、気分も、満ちては、引いて、
また満ちている、毎日。

必死に徒然を探して何になるのかしらん。
だいたい、満ちては引いてるだけやん。
もっともっと自我をなくしていきたいナア。

20200315

「Creema Store 新宿」いくんだゾ



2020.3.16.mon - 3.31.tue
Creema Store 新宿(東京)にGOODS登場だゾ。







お写真のメンバー新作モリモリだゾ。
これ以外にも、にゆだるま、ZINEや原画パネルも出張ご予定。
関東のみなさま、ルミネ新宿にお越しの際は、チェケラだゾ。

特に意味なく、
クレヨンしんちゃんを心がけてみたゾ!

20200311

さるはじき、ねじりおこし、初午



おじいちゃんが、さるはじきをくれた。

地元、松阪。
祖父の米寿を、祝いに帰省。
厄などの行事にうとくあるけれど、
集まること、祝うこと、からしか、
生まれない空気があると、しみじみ思った。



あたらしい、ねんどオブジェのペアショット。
ひとつひとつ違くしたい気持ちが強くて、
なかなか、数つくれないけど、
今週は制作週間と化すのだ。
(言い聞かせの魔法)

20200307

自分が自分で自分でも



自分のことは、自分が一番わからない。
ってよく聞くし、よくそう思うけど、
毎度あらためて、しみじみ噛みしめる感。
たぶん、定期的に、
自分のこと分かってる気の自分が自然発生している。

「自分」って、自分以外が作るんだから、
そもそも論のはずなのに、だ、に、だ。

果たして、自分の「制作」も、
同じ現象がなんども訪れては消え、訪れる。
これは、繰り返すやつだ。
お前タイムリープしてねえ?ってやつだ。
分かってるはずでも、
繰り返すことに、戸惑っている。

人間は忘れられる生き物です、って、
これもよく聞くけど、
これも噛めば噛むほどのやつ。

そんなようなことを、
だいたいいつも考えてるけど、
過去の制作が、ちがう呼吸を教えてくれる気がするのだ。
苦しいかもしれんけど、これはどうしようもなく、
愛おしい繰り返しの渦なのだ。


拾ったもので作るオブジェ「夢現」 (2006 杉井美術研究所)



ペーパーに言葉印刷「ひとりの時間」 (2008 愛知県立芸術大学)