20191119

あと4日のさんかく




神戸の個展、残すところあと4日。
あっという間だ、毎日生きているのに、あっという間だ。

会場の「写交場 MEMORI」は、撮影スタジオです。
同じ建物内には、アートな本屋さん、やおやなカフェさん、
作家さんのアトリエなども入っていて、ステキな場所なのです。
神戸のフシギな空気とともに、ぜひこの機会お越しあれまし〜!

19-20日は定休、残すは21-24日となり申す。
最終日24日は、午後から在廊予定だよ〜。レッツ KOBE。
---
にゆ個展「△の答え合わせ」
2019.11.2.土 - 11.24.日
OPEN 10:00 - 18:00 / CLOSE 火曜・第3水曜
at 写交場 MEMORI(兵庫県神戸市)

○でも×でもない △に滲む不足や余分に ピントが合うような
地に足がつかなくても いいような世界
---



20191116

ニュートラルを作る材(神戸スリーデイズ)



個展初日、WSのあと「スナックピンぼけ」でそれっぽく話す私。

会社員をやめて、何かに追われるような日々から、
ポンと抜けたあと、なかなかまるで地に足がつかない。
そして、これがあまりに心地よくなってきた近頃。

自分の自然って何なのかしら、とか思いながら、
(思うふりかもしれない)
ボーっとしては、YouTubeを見る。
動くもの(映像)は、私と無関係に勝手に流れるものよナ。
よくない空気と、魅力の沼が深い。

あっという間に、二週間前、
個展搬入からの神戸スリーデイズは、今でも心地よく、
「横尾忠則現代美術館」も行けてマン満足でした。




横尾忠則みると、いつも元気ムンムンになるけど、
今回もあふれんパワーで、グイグイ体温上昇(拝み)。
なにモンモンしてんのバーカとか空耳がエコーするくらい無敵さ。

三日間、はじめて利用したゲストハウスも、
これまたおもしろくて、ヒトの今世まだ楽しめる気がします。



環境に作用されやすい自分の、どこが自然なのか、
そもそもニュートラルってなんのことだよとか、
自分がよい作用だと思える、よい作用に変えられる、
その空気が今はどの色なのかまだ観察していタイ。

20191111

奈良ではPOP UP NIYU〜





神戸で個展開催中、そんな中、
奈良ではポップアップショップ開催中〜。

POP UP NIYU
---
2019.11.2.土 - 11.24.日
CLOSE 火曜・第3水曜
at okashiya kiiro(奈良県)
at CAFE NANATSUMORI(奈良県)
---
カフェ「ナナツモリ」では、
コラボメニュー「にゆの柚子レモンティー」も期間限定で登場〜。
ハーブティーに柚子レモンジャムを加えると色が変わるのだぞ〜。
キレイ... ... ノミタイ...

カフェのおとなり焼き菓子店「キイロ」では、
すてきに並べていただいたPOP UP SHOPだよ〜。
なんと、特製のPOP看板まであるではないか... カワイイ...

ひさしぶりの「にゆだるま」もいるヨ〜。
ひとつひとつ粘土こねて、ひとつずつ絵付け。一点モノの門出ダヨ。


神戸の個展、奈良のPOP UP、関西万歳!お越しアレ〜〜

20191105

ニンゲンやれそう(ありがとう 風向きの合図)




11/2、個展初日。
ワークショップ「風向きの合図」でした。感謝の嵐。
神戸の風見鶏をモチーフにした帽子と、仮面を組み立てる。
それらを身につけて、神戸の北野坂を散歩、なんて。
考えて準備したはいいけど、形になるのかしら、と、
いま思えば、ずっと不安でモヤモヤしてた数か月。



個展会場 MEMORIの写真教室の生徒さんを中心に、
当日たまたま来てくれた子たちも参加してくれて、
あ、あ、ありがたい、ナ、などカタコトになってしまうようナ謎の心境。

終始、目の前のことしか考えられなかったけど、
仮面をつけてるときは、落ち着けたなと思う。
自分では人見知りではないのだろうかなあと思うし、
普段人の目はさほど気にならないと思っているのに、
仮面が落ち着くという事実が、何を意味してるのやら。
ますます自分がつかめなくなった、たのしい日でした。

やさしいみなさんに触れて、たくさんの自信をもらって、
まだニンゲンたのしめそうです、本当にありがとうございました。
(イベント全体をプロカメラマンに撮っていただけた幸せモノ)


special thanks MEMORI & SEISHUN & Hiroshi Tamura